1回でもインフルエンザにかからなかった!
こんにちは!
にこです☺
2019年10月現在、2歳のむすめがいます。
インフルエンザの予防接種が始まる時期になりましたね!
予防接種はする?しない?
任意となると迷ってしまいますよね。
13歳以下の予防接種は2回です。
そこでふと出てきた疑問。
「間をとって1回ってどうなんだろう?」
まずは結論!
1回の予防接種で効果ありでした!
↓
↓
あくまで娘の場合ですが。
ちなみに去年、娘は1歳。
保育園に通っていてインフルエンザも流行していました。
しかし娘は1回の予防接種で効果があったようで
インフルエンザにかかりませんでした。
インフルエンザ予防接種とは?
私のかかりつけの小児科では、
・料金は1回4000円
・1回目予防接種の実施期間は10月後半~11月後半
・1歳未満の予防接種は実施していない
・体調のいいときに来院してください
・ワクチン不足のため、かかりつけの方のみの受付
とのことでした。
ワクチンはどの病院でも不足気味のようなので
希望の方は急いだほうがいいかもしれません。
なぜ13歳未満は2回接種なの?
インフルエンザの予防接種は、
ワクチンを打つことでインフルエンザの抗体ができます。
そして年齢を重ねて毎年予防接種をしたり
インフルエンザにかかることで、
より抗体ができやすくなるそうです。
13歳未満はまだ抗体が少ないため、2回接種するそうです。
そして、病院によっては
3歳以上は1回接種、と定めている病院もあるようです。
更にはインフルエンザに発症しない目的ではなく
重症化を予防する目的の場合、
1回の接種で良いでしょうと書いてある病院もあります。
インフルエンザ予防接種の効果は?
参考:https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou01/qa.html(厚生労働省)
ワクチンを接種した場合、インフルエンザ発症のリスクが
60%減少するようです。
また、5歳未満は特に重症化する確率が高く
予防接種が推奨されています。
インフルエンザ予防接種のリスクは?
インフルエンザの予防接種にも多少のリスクがあります。
毎年数件、死亡事故も発生しています。
アナフィキラシーや脳症など
重い副反応が出るケースもまれにあるようです。
リスクの面も考えると、少し怖いですね。
まとめ
去年は無事、インフルエンザにかからなかった娘。
重症化を予防するため、そしてリスクも少し怖いため、
今年も1回接種にしようと考えています!
今年も元気に過ごせますように!
では☺
コメント